セゾンさゆりのブログ 2025.10.20
Share
皆さん、こんにちは。
今日は私とブライアンから大切なお知らせがあります。
以下、昔のように連名で書いたニュースレターを貼付します。
長文になりますが、思いを込めた内容になりますので、是非最後まで読んでいただければ幸いです。
古き良き友人への惜別、そして。
親愛なるタップルームの友人およびベアードビール愛好者の皆様へ:
私たちは2000年7月、沼津市で小さなブルワリーパブ「フィッシュマーケットタップルーム」としてベアードブルーイングカンパニーを立ち上げました。これは、1994年から1997年にかけてバブルとなった最初の「地ビール」ブームがはじけた後のことでした。2000年には、「地ビール」は『高くて平凡』なビールの代名詞となり、色あせた名前となっていました。私たちはその名を使う事を拒み、創業時から自らを『クラフトビール』と表現していました。この用語は、私たちが醸造を学んだアメリカで始まっていた小規模醸造の復興(クラフトビアルネッサンス)を表す名として導入したものでした。私達にとって当時の「地ビール」の名は、企業的で堅苦しく魂を感じることができませんでした。一方でクラフトビールは起業家的で情熱的かつ個人的なものと感じていました。沼津フィッシュマーケットタップルームは、日本の新産業としての小規模醸造業界が「地ビール」からクラフトビールへの転換を迎えたことを象徴しており、今ではこれが業界で普及している呼称となっています。
フィッシュマーケットタップルームでは、日本のビール界に本物のリアルエールを紹介し、恐らく国内で初めて定番商品としてIPA(帝国IPA)をデビューさせました。個性的なビールとユニークな手作りの料理、そしてこだわりや熱意ある取り組みにより、情熱的なビール愛好家たちが集う活気あるコミュニティを築きました。その温かい「パブ」環境の中で、私たちは四人の娘を育て、コミュニティのすべてのメンバー達に、少しでも日々の喜びを届けることができたのならと、願っています。
レストラン・パブ業界で25年はとても長い期間です。フィッシュマーケットタップルームは、この長期間に渡り、多くのコミュニティメンバーに、素晴らしい役割を果たしてくれたと信じています。しかし人生のすべての出来事と同じ様に、始まりがあれば、別れを告げる時も来ます。その時がフィッシュマーケットタップルームにも訪れました。皆さんに愛されたフィッシュマーケットタップルームは、2025年11月末にその扉を閉じます。最終営業日は11月30日、日曜日です。
しかしながら、私たちは出発地点である愛する沼津から離れるわけではありません。フィッシュマーケットタップルームの精神は、沼津駅近くの新しい場所へ引き継がれます。移転先はリバーサイドホテルの向かい側です。新しいパブは「ベアードビールステーション沼津」と呼ばれ、軽いおつまみのみを提供する、より小規模で親密な雰囲気の店へと生まれ変わります。これは2023年12月に開店した三島のベアードビールステーションと同様なコンセプトと規模です。ベアードビールステーション沼津は2026年1月に営業開始予定です(正確な日付は未定)。
過去四半世紀にわたり忠実に、そして愛情をもって私たちを支援し励ましてくださったフィッシュマーケットタップルームのコミュニティの皆様に、心から感謝申し上げます。このコミュニティが新しいベアードビールステーション沼津で、引き続きこれからの25年間も繁栄し成長し続けることを私たちは信じています。来年の1月に新店舗で皆様をお迎えできることを楽しみにしております。
2025年11月30日、日曜日の閉店前に、愛されるフィッシュマーケットタップルームにもう一度(または何度でも)是非立ち寄ってください。多くの皆様と、25年の歴史、歩みを懐かしみ、また沼津の新たな門出を一緒に乾杯できたら幸いです。
多大なる愛と感謝を込めて、
ベアードブライアン&さゆり
2025年10月
(英語版以下に続く)
Bidding Farewell to an Old Friend
Dear Taproom Friend & Baird Beer Enthusiast:
We launched Baird Brewing Company in July 2000 in the guise of a small brewery-pub in Numazu city called the Fishmarket Taproom. This was in the wake of the pricking of the first ji-biiru bubble which ballooned during the period 1994-1997. By 2000, ji-biiru was a tarnished name, synonymous with ‘expensive and mediocre’ beer. We rejected the appellation, instead calling ourselves ‘craft beer’, a term we introduced from its use as a monicker for the renaissance in small-scale brewing that was underway in the United States (where we had studied brewing). Ji-biiru was corporate, stiff and soulless. Craft beer was entrepreneurial, passionate and personal. The Numazu Fishmarket Taproom marked Japan’s nascent small-scale brewing industry’s pivot from ji-biiru to craft beer, which is the industry’s ubiquitous monicker today.
At the Fishmarket Taproom we introduced real Real Ale to the Japan beer world and debuted the country’s first year-round IPA (Teikoku IPA). Through characterful beer and unique homemade food and intense personal commitment, we forged a vibrant community of passionate beer enthusiasts. We raised four daughters in the warmth of its `public house’ environment and, we hope, delivered a little daily joy to each and every member of the community.
Twenty-five years is a long run in the retail restaurant-pub industry. The Fishmarket Taproom served its purpose for us magnificently over these many years. As with all things in life, though, there comes a time to say goodbye. That time has arrived for the Fishmarket Taproom. We will be closing its doors at the end of November (2025). Our final day of operation will be Sunday, November 30.
We will NOT, however, be abandoning our beloved starting place of Numazu. The spirit of the Fishmarket Taproom will be transferred to a new location near Numazu station just across the street from the Riverside Hotel. The new pub will be called Baird Beer Station Numazu and will be a smaller and more intimate version of the Fishmarket Taproom with a pared down kitchen serving only light snacks. It will be the same concept and scale as our Baird Beer Station Mishima pub which opened in December 2023. Baird Beer Station Numazu will open for business in January 2026 (precise date TBA).
We thank from the bottom of our hearts each and every member of the Fishmarket Taproom community who so loyally and lovingly supported and encouraged us over the past quarter century. We are ineffably grateful. We know that this community will continue to thrive and grow over the next 25 years at the new Baird Beer Station Numazu venue. We look forward to welcoming you there in January. In the meantime, please be sure to stop in one or several more times at the beloved Fishmarket Taproom before closing time on Sunday, November 30.
With Love & Gratitude,
Bryan & Sayuri Baird
October, 2025