1
/
の
2
やばいやばい ストロングスコッチエール
やばいやばい ストロングスコッチエール
9月21日 リリース
通常価格
¥3,900 JPY
通常価格
セール価格
¥3,900 JPY
単価
/
あたり
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
リッチの一言!やばいほど贅沢で危険な味わい。
アルコール度数:8.0%
*ベアードビール エコ梱包
リッチで厚みのある質感、口に含むと甘みがありアルコールの熱さも感じ、フィニッシュは、長く続く余韻の中に、ポートやシェリーのようなほのかな酸味も感じる。
*ベアードビール エコ梱包
共有


もっと詳しく知る
スペック
- アルコール度数:8%
- 初期比重:18.8
- 最終比重:4.7
- 苦み (IBU):30
- 色 (SRM):30
原材料
- 水:クリーンな軟水 ( 地域の源泉水 )
- 麦芽:フロアモルテッドマリスオッター、アンバー、キャラメル、チョコレート
- 非麦芽:ローストバーレィ
- 糖類:国産氷砂糖
- ホップ:生ホップ ( ペレット、抽出物は不使用 )- 各種
- 酵母:ハウス酵母 ( スコティッシュ・エール )
ラベルは語る
僕たちにとって伝統とは聖なるものだ。醸造の世界で、古典的なフロアーモルテッドバーレィほど伝統的なものはない。しかし今はほとんどフロアーモルトの製法をとっているところはない。なぜなら非常に労力がかかるからだ。ベアードでは、ベースモルトとして、フロアーモルテッドの大麦(マリスオッター&ピルスナー)しか使用していない。
製造元であるCrisp Maltingは、情熱と愛情を持った素晴らしい仕事をしている。このラベルはモルトスターが丁寧に根気よく熊手を使いフロアーモルティングバーレィを発芽させている風景だ。この素晴らしい仕事に敬意を表して「伝統」という文字を加えた。
ブライアンの醸造ノート
スコットランドは、ビール醸造の歴史において、重要で中心的な国の一つであり、その寒い気候の元では、寒さに強い大麦の栽培が適していた。その結果、スコッチエールは、ホップの苦みやフレーバーなどの風味とは真逆の、リッチでモルティなビールとなった。エールとしては比較的低い温度で発酵させるため、発酵度合はそれほど高くないので、糖分がほどよく残り、リッチで丸みのあるフルボディのエールに仕上がる。ストロングタイプのスコッチエールが「液体のポリッジ(かゆ)」とよくいわれる所以である。
ブライアンのコメント
「一杯目では秋の肌寒さをやわらげてくれる。2杯目には気持ちよく体が温まっていくのを感じる。3杯目では・・・・やばい!」