修善寺ヘリテッジヘレス
修善寺ヘリテッジヘレス
一年中 リリース
受取状況を読み込めませんでした
ドリンカビリティを追求した、クリーンで丸みのある バランスの良いゴールデンラガー。
アルコール度数:5.0%
へレスラガーは、その独自のビール文化で有名なドイツのバイエルン地方に長く伝わる偉大な歴史あるビールスタイル。修善寺ヘリテッジへレスは、スムーズで、喉の渇きを癒し、完璧にバランスも取れている。
*ベアードビール エコ梱包
共有


もっと詳しく知る
スペック
- アルコール度数:5.0%
- 初期比重:11.5
- 最終比重:2.6
- 苦み (IBU):18
- 色 (SRM):4.0
原材料
- 水:クリーンな軟水 ( 地域の源泉水 )
- 麦芽:フロアモルテッドピルス、ミュンヘン、キャラ
- 非麦芽:ローストバーレィ
- 糖類:国産氷砂糖
- ホップ:生ホップ ( ペレット、抽出物は不使用 )- 各種
- 酵母:ハウスラガー酵母(北米)
ラベルは語る
ベアードブルワリーは修善寺の大平地区にある。自然に囲まれた理想的な環境だ。このラベルは、3階のブルワリーガーデンタップルームのビアデッキから望む美しく豊かな自然をそのまま切り取ったものだ。
ブライアンの醸造ノート
修善寺は、日本の長く豊かな文化遺産と深く関わり合いのある場所。ベアードブルーイングは、日本に独自のビール遺産を創造してきたが、それらを修善寺に持っていき、永遠に拠点も置くつもりだ。へレス(薄いという意味)ラガーは、バイエルン地方に古くから伝わる伝統的なビアスタイルで、ドイツの奥深いビール文化遺産と強く関わっている。修善寺ヘリテッジへレスは、この遺産という思想を祝い感謝するために生まれた。ずば抜けたドリンカビリティを持ち、クリーンで丸みがあり、バランスのとれたゴールデンラガーである。
修善寺ヘリテッジへレスの醸造において一つ特記すべきは、デコクションマッシュ製法に取り入れていることだ。デコクションマッシングとは、麦汁の糖化を行うマッシングを行っている間、
麦汁の一部を他の設備へ移し、短時間煮沸させ、また元の窯へ戻し、麦汁の温度を段階的に目標温度へ上げていくというドイツの伝統的な製法だ。修善寺ヘリテッジへレスはこの製法をマッシュ時に 2 回に分け施している。マッシュを激しく扱うこの製法により、ビールの中のモルトの個性がよりリッチに、味に深みや厚みが出るのだ。プロスト(乾杯)!
ブライアンのコメント
「ヘリテッジ(遺産)は非常に重要なものだ。それは、私達に過去を教えてくれ、現代を理解させ、未来をも導いてくれる。修善寺ヘリテッジへレスは、この大切な遺産を祝い感謝するためのビールだ。」