セゾンさゆりのブログ 2025.4.21

ベアードビールファンの皆様へ、

今年は気温の寒暖差が激しかったため、その恩恵として桜を長く愛でることできましたね。桜が散り去った後は、新緑が眩しいほど。日ごとに、週ごとに、山々の緑が濃くなっていくのを、毎朝の通勤の車の中から、楽しんでいます。

昨日、キャンプベアードのお客様が投稿してくれたリール動画をたまたま観る機会があったのですが、ハンモックを張って、桜の木の下で、のんびりと過ごし、淹れたてのドリップコーヒー、鉄鍋で造るお肉料理など、穏やかでリラックスした時間が流れていました。ここ数日はまさにキャンプ日和で、週末はすべてのサイトが満室だったようです。中にはビールサーバーを借りて、樽買いをし、仲間同士で楽しんだキャンパーさんもいたとか。まさにここは、ビール天国!ですね。

また、4/19(土)には初めての試みでベアード敷地内の農園や近所の(許可を取った)スポットで山菜狩りを楽しむイベントを開催しました。たけのこ、ふき、ノビル、クレソン、わらびなど、たくさんの山菜を収穫することができました。参加してくださった皆様、ありがとうございました!最後はスタッフが用意した筍料理とビールをブルワリーのテラスで満喫しました。修善寺の美しく、豊かな自然を、キャンプやビールを通して、多くの皆様に楽しんでいただけるよう、これからも多種多様なイベントを企画していきます!

また、暖かくなってきたので、ビアステーションのある三島でも、たくさんの方が出歩いていました。中には仲間で三島コロッケを食べ歩き、その終点がベアードビールというグループの方がいらっしゃいました!一度に9名の来店があったので、お店はあっという間に満席状態に!でも、皆さん、三島コロッケをほおばり、仲間との会話、ベアードビールを楽しみ終始笑顔でした。三島はお散歩できる距離の中に、たくさんの飲食店、カフェ、バーがひしめき、しかも名店も多いんです。ビアステーションでは、近所にお住いのお客様も多いので、お客様同士でグルメ談議に花が咲き、その後、一緒に食べに(飲みに)行こう!なんていうこともしばしば。私は、タップルームやビアステーションの、そんな気取らず、温かい雰囲気が大好きです。

東京からいらしたお客様も、「タップルームは自分のホーム」、行きつけのタップルームに行くと、スタッフもお客様も温かく迎えてくれて、自分の居場所があるって実感すると。それは、中心に美味しいビールがあるからこそだと私は思います。ベアードビールが美味しいと感じる感性や価値観が同じだからこそ、一緒にいて、心地いい、気兼ねがない、という事なんじゃないかな、と改めて感じています。

2025年は創業25周年という事で、各タップルームの周年と合わせて、祝っていく予定です。25年をかけて培ってきたお客様との繋がりに感謝を込めて、楽しいイベントを企画しています。

ベアード25周年感謝祭/中目黒タップルーム17周年祭:
5
10日(土)511日(日)

ベアード25周年感謝祭/高田馬場タップルーム9周年祭:
5
17日(土)518日(日)

ベアード25周年感謝祭/ベアードブルワリーガーデン修善寺11周年祭:
5
24日(土)525日(日)

ベアード25周年感謝祭/吉祥寺タップルーム6周年祭:
531日(土)61日(日)


*
 原宿と馬車道はそれぞれの周年に合わせて行います。

ベアードビールのSNS等で随時告知していきますので、どうぞお見逃しなく!

ベアードさゆり

ブログに戻る